体のお悩み
温活を始めるなら今がチャンス!
冷えは血流を滞らせます。血液は体の隅々にまで酸素や栄養を運び、熱を産出し、 
                                                老廃物や疲労物質を回収する働きをしていますから、その血流が滞ると、体中のあちこちで問題が…。
〈カギを握るのは自律神経〉
                                                疲労や睡眠不足、ストレスなどで自律神経系が乱れると、 
                                                体温調節機能が正常に働かず、 
                                                手足の血流量が必要以上に抑制されます。 
                                                それが冷え症 です!
自律神経系は内分泌系と視床下部で連結しているため、 
                                                ホルモンの影響を受けやすくなっています。 
                                                生理前や更年期などホルモン分泌が不安定な時期は、 
                                                自律神経の乱れから冷えやすくなります。
 
                                                 
                                                〈ストレスで冷える方〉
                                                疲れているのに眠れない、 集中力がなくイライラする、 
                                                食欲不振、胃痛、息が吐きづらい などの症状が見られます。
〈改善ポイント〉
                                                ☆気分転換し、ストレスをためないことが大切 
                                                ☆短時間でも自分の時間を持つ 
                                                ☆長めの入浴、アロマなどでリラックスを心がける
バリエステや葉マム、シロダーラで気分転換を。
                                                リラクゼーションで自分へのご褒美。 
                                                温活で健康美を目指しましょう。


